| 
| ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name GA-K8NXP-9 (GIGABYTE)
 Processor No Data 2012.84MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
 VideoCard ELSA GLADIAC 940
 Resolution 1280x1024 (16Bit color)
 Memory 2096,612 KByte
 OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date 2005/10/17 01:03
 
 NVIDIA nForce(tm) RAID Class Controller
 NVIDIA STRIPE 467.52G
 
 NVIDIA nForce4 Parallel ATA Controller
 MATSHITA DVD-RAM SW-9574S
 
 NVIDIA nForce4 Parallel ATA Controller
 Maxtor 6L250S0
 Maxtor 6L250S0
 Generic DVD-ROM 1.0
 Generic DVD-ROM 1.0
 
 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
 80686 187381 220293 195276 99839 195709 59
 
 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
 15888 30958 9410 3493 67500 114926 8166 C:\100MB
 
 -
 特定の物だけが突出してスペックの高いHDBenchですが…
 一応こいつでBench計測!
 
 
 CPU AMD Athlon X2 3800のDualコア
 HDD RAID0(Striping)
 
 ただ、OSは昨日ドライバの不具合でOSが起動できずOSを修復したもので
 計測しています。
 なんかパットしないのでサイドOSを入れ直そうか…と言う感じです(^^;
 RE:Athlon X2 3800の実力はいかに!? kanuka さん 2005年10月17日(月) 2時35分
 [p57e40c.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 書き忘れましたが。。。
 クロックが2GHzより上がりません(^^;
 
 Dualだからなのか…ソフトが未対応なのか…どのソフトを使っても
 2GHz以上認識せず…(^^;
 BIOSの設定もいまいち解らんかったりで…結局2GHzですが…(^^;
 RE:Athlon X2 3800の実力はいかに!? え〜だぼ さん 2005年10月17日(月) 11時26分
 [YahooBB219056016126.bbtec.net] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 さすがathlon良い数値出しますねぇ
 dualコア+raidの成せる技でしょうか
 RE:Athlon X2 3800の実力はいかに!? kanuka さん 2005年10月17日(月) 23時49分
 [p57e40c.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 良いところ行ってるとは思っているんですが!!
 2GB載せたメモリーを生かし切れてないような感じです・・(^^;ゞ
 RE:Athlon X2 3800の実力はいかに!? Duke さん 2005年10月18日(火) 18時38分
 [flb210236122178.ucatv.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 2Ghz でこれだけの数値をたたき出すとは・・・・Athlon,DUal のなせる技ですか。
 凄いとしか言いようが・・・・。
 これだけのものを作ると材料記だけで幾らくらい掛かるのでしょう??
 RE:Athlon X2 3800の実力はいかに!? kanuka さん 2005年10月20日(木) 1時27分
 [p57e40c.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 トータルでは集計していないので…
 金額は未確認ですが…結局3*行ってしまったかと…(^^;
 
 基本的に64bitコアを使うだけなら10万半〜20万行かない程度で
 押さえられるはずです!
 今回は大半を新調して揃えたためかなり行ってしまいましたが…(^^;
 モニターが無ければ30行かなかったかも!?
 
 ちみにAthlonの64bitコアはAthlon64・Athlon64FX・Athlon64 X2と
 3つ有るのですがパフォーマンス的にはFXが一番高いです。
 完全(完成系)64bitコアはX2だけなんですがOSやアプリが64bitに対応して
 いない。いま、X2を使っても良いスペックは得られないスゥ…(^^;
 64bitコアをスペック重視で構成されたFxが今はおすすめです。
 RE:Athlon X2 3800の実力はいかに!? kanuka さん 2005年10月23日(日) 17時43分
 [58.87.228.12] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 クロックは勘違いですねぇ〜
 今のクロックってIntelを基準に算出しているので
 3800相当と言うので2000Hzで良いんですよねぇ〜
 すっかり忘れてました(^^;
 RE:Athlon X2 3800の実力はいかに!? え〜だぼ さん 2005年11月25日(金) 4時23分
 [YahooBB219056016126.bbtec.net] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 周波数でごまかすintelですからねぇw
 やっぱりAthlonですねぇ
 RE:Athlon X2 3800の実力はいかに!? Duke さん 2005年11月29日(火) 3時36分
 [user202173111157.ucatv.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 Athlon は2GHz でこれだけ出るのですか・・・。
 |  
2006/01/29(Sun) 03:14 [ No.2 ] 
 
2007/07/24(Tue) 22:43 [ No.92 ] 
 
| 
 | 元が kanuka くんの書き込みでしたか・・・・大変失礼しました。 |  
2007/07/29(Sun) 12:55 [ No.95 ] 
 | 
| え〜だぼっていうハンドルを忘れかけてたΣ(°口°;) 
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 M/B Name
 Processor   Pentium4 3198.50MHz[GenuineIntel family F model 3 step 4]
 Cache       L1_D:[0K]  L1_I:[12K]  L2:[1024K]
 Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
 Processor   Pentium4 3198.50MHz[GenuineIntel family F model 3 step 4]
 Cache       L1_D:[0K]  L1_I:[12K]  L2:[1024K]
 Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
 VideoCard   NVIDIA GeForce 6600
 Resolution  1024x768 (16Bit color)
 Memory      1047,788 KByte
 OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date        2007/07/13  01:38
 
 Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
 プライマリ IDE チャネル
 Maxtor 7L250R0
 Maxtor 6Y080L0
 
 Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
 セカンダリ IDE チャネル
 HL-DT-ST CD-RW GCE-8400B
 AOpen DVD-1640 PRO
 
 WinXP Promise FastTrak 378 (tm) Controller
 
 SCSI/RAID Host Controller
 KO1413N YKY021W         1.0
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 71583   161283  183708   231423  106649   211250          63
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 57400  30578   10400    1007   62976   65473   20098   28731  C:\100MB
 
 |  
2007/07/13(Fri) 01:48 [ No.90 ] 
 
 
 | 
| 最近特に遅くなってきたこのPC、ベンチをやって記録しておく。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 M/B Name
 Processor   No Data 1793.24MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
 VideoCard   RADEON IGP 340M
 Resolution  1024x768 (32Bit color)
 Memory      752,624 KByte
 OS          Windows 2000 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date        2007/06/22  01:17
 
 ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
 プライマリ IDE チャネル
 HITACHI_DK23EA-40
 
 ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
 セカンダリ IDE チャネル
 MATSHITA DVD-RAM UJ-811
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 9848     7565   12288    48327    9366    16668          28
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
 17344   3782    1198     220   13195   12096     990  C:\20MB
 
 
 |  
2007/06/22(Fri) 01:24 [ No.73 ] 
 
| 
 | 最近早さが戻ってきた様だ。(2007/07/07)
 更にベンチマークプログラムも最新バージョンで測定した。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 M/B Name
 Processor   Pentium4 1794.34MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
 Cache       L1_D:[8K]  L1_I:[12K]
 Name String Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz
 VideoCard   RADEON IGP 340M
 Resolution  1024x768 (32Bit color)
 Memory      752,624 KByte
 OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date        2007/07/07  21:13
 
 ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
 プライマリ IDE チャネル
 HITACHI_DK23EA-40
 
 ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
 セカンダリ IDE チャネル
 MATSHITA DVD-RAM UJ-811
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 19426    40988   69024    48574   27792    52310          29
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 18512  10341    5158     107   14968   16869    6378    5636  C:\100MB
 
 
 |  
2007/07/07(Sat) 21:17 [ No.89 ] 
 | 
|  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name
 Processor   Pentium III 994.74MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
 Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[256K]
 VideoCard   ATI RAGE MOBILITY-CL  AGP
 Resolution  1024x768 (24Bit color)
 Memory      523,760 KByte
 OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date        2007/07/05  18:30
 
 VIA Bus Master IDE Controller
 プライマリ IDE チャネル
 TOSHIBA MK3017GAP
 
 VIA Bus Master IDE Controller
 セカンダリ IDE チャネル
 TOSHIBA DVD-ROM SD-R2102
 
 VOB InstantDrive Controller
 VOBID   InstantDrive CD 14
 
 BHA バーチャル SCSI アダプタ
 BHA     Virtual CD/DVD  1.00
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 11546    45000   44813     8701    6703    13085           0
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 5342   5977    2418      19   13579   12701    3468    2712  C:\100MB
 
 
 |  
2007/07/05(Thu) 18:35 [ No.88 ] 
 
 
 | 
|  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name
 Processor   Pentium III 696.89MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
 Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[256K]
 VideoCard   RAGE MOBILITY-M/M1 AGP
 Resolution  1024x768 (16Bit color)
 Memory      326,736 KByte
 OS          Windows Me 4.90 (Build: 3000)
 Date        2007/07/05  17:35
 
 HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
 HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 
 CD = GENERIC IDE  DISK TYPE01
 E = MATSHITA UJDA710          Rev 1.00
 F = JetFlash TS8GJFV10        Rev 0.00
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 12106    27975   29400     9308    9061    15356          29
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 10521  20933    2034      59   18792   16108    4848    3737  C:\100MB
 
 
 |  
2007/07/05(Thu) 17:28 [ No.87 ] 
 
- KENT & 
MakiMaki -
Modified by isso
 | 
 | 
 | 
 | 
 |