| 
| NECの core2マシン
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 M/B Name
 Processor    1662.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step 2]
 Processor    1662.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step 2]
 VideoCard   Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
 Resolution  1280x800 (32Bit color)
 Memory      1038,380 KByte
 OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date        2008/01/15  02:47
 
 Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
 プライマリ IDE チャネル
 TOSHIBA MK8032GSX
 
 Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
 セカンダリ IDE チャネル
 MATSHITA DVD-RAM UJ-850S
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 54606   237734  158118   131273   91830   183269          59
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 33373  17531    7500     167   29915   28001    9497   12601  C:\100MB
 
 
 |  
2008/01/15(Tue) 02:50 [ No.181 ] 
 
 
 | 
|  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name
 Processor    2402.43MHz[GenuineIntel family 6 model F step B]
 Processor    2402.43MHz[GenuineIntel family 6 model F step B]
 Processor    2402.43MHz[GenuineIntel family 6 model F step B]
 Processor    2402.43MHz[GenuineIntel family 6 model F step B]
 VideoCard   Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
 Resolution  1024x768 (32Bit color)
 Memory      2087,136 KByte
 OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date        2007/12/07  19:08
 
 Intel(R) ICH9 2 port Serial ATA Storage Controller 1 - 2921
 プライマリ IDE チャネル
 
 Intel(R) ICH9 2 port Serial ATA Storage Controller 1 - 2921
 セカンダリ IDE チャネル
 SAMSUNG HD400LJ
 
 Intel(R) ICH9 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 2926
 プライマリ IDE チャネル
 HL-DT-ST DVDRAM GSA-H62N
 
 Intel(R) ICH9 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 2926
 セカンダリ IDE チャネル
 ASI ARAID99 2000 Mirror Rev 1.06
 
 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
 プライマリ IDE チャネル
 
 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
 セカンダリ IDE チャネル
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 124328   690218  456726   357221  178790   359423          59
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 51758  25361   10540     673   20221   37426   13882   15787  F:\100MB
 
 
 |  
2007/12/07(Fri) 18:55 [ No.148 ] 
 
2007/12/07(Fri) 18:59 [ No.149 ] 
 | 
| このノート、今までで一番早い値を出した。
 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 M/B Name
 Processor 1595.91MHz[AuthenticAMD family F model 8 step 2]
 Processor 1596.00MHz[AuthenticAMD family F model 8 step 2]
 VideoCard ATI Radeon Xpress 1100
 Resolution 1280x800 (32Bit color)
 Memory 915,492 KByte
 OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date 2007/11/17 02:55
 
 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
 プライマリ IDE チャネル
 FUJITSU MHV2080BH
 
 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
 セカンダリ IDE チャネル
 
 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
 プライマリ IDE チャネル
 
 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
 セカンダリ IDE チャネル
 MATSHITA DVD-RAM UJ-850S
 
 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
 53974 148285 174023 155647 137010 208690 58
 
 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
 41537 17146 4936 72 25006 29646 10418 12950 C:\100MB
 
 
 |  
2007/12/05(Wed) 10:17 [ No.144 ] 
 
 
 | 
|  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name
 Processor   No Data 1593.49MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
 VideoCard   MOBILITY RADEON 9000
 Resolution  1280x1024 (32Bit color)
 Memory      1047,916 KByte
 OS          Windows 2000 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
 Date        2008/04/17  03:23
 
 Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
 プライマリ IDE チャネル
 HTS548080M9AT00
 
 Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
 セカンダリ IDE チャネル
 MATSHITA DVD-RAM UJ-811
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 31570    49336   61091   141720   58599   117657          59
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
 12603   8834    5414     520   30521   26735    3027  C:\20MB
 
 
 |  
2007/11/16(Fri) 03:00 [ No.127 ] 
 
| 
 | HDBENCH 3.60 でやり直す。このマシンより1年ほど前に出た LC950/6D の方が若干早い。
 
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 M/B Name
 Processor   Pentium4 1594.74MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
 Cache       L1_D:[8K]  L1_I:[12K]  L2:[512K]
 Name String Genuine Intel(R) CPU 3.06GHz
 Processor   Pentium4 1594.74MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
 Cache       L1_D:[8K]  L1_I:[12K]  L2:[512K]
 Name String Genuine Intel(R) CPU 3.06GHz
 VideoCard   MOBILITY RADEON 9000
 Resolution  1280x1024 (32Bit color)
 Memory      1047,916 KByte
 OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
 Date        2008/04/17  03:41
 
 Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
 プライマリ IDE チャネル
 HTS548080M9AT00
 
 Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
 セカンダリ IDE チャネル
 MATSHITA DVD-RAM UJ-811
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 33769    49292   60891   138085   58674   117098          59
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 28177  10534    6695     188   30750   33595   12699   15134  C:\100MB
 
 
 |  
2007/11/16(Fri) 03:19 [ No.128 ] 
 | 
|  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name    GIGABYTE - GA-P35-DG6
 Processor    2666.67MHz[GenuineIntel family 6 model F step B]
 Processor    2666.67MHz[GenuineIntel family 6 model F step B]
 VideoCard   NVIDIA GeForce 6800
 Resolution  1280x1024 (32Bit color)
 Memory      2095,500 KByte
 OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date        2007/07/24  22:39
 SYSTEM
 
 GIGABYTE GBB36X Controller
 MATSHITADVD-RAM SW-9574SAD4V
 MATSHITADVD-RAM LF-M721 APP6
 
 SCSI/RAID Host Controller
 LG9409M FGU270T         1.0
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 113079   384467  253684   209970  125183   252415          58
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 85000  99600   22060     648   97709  125798   19047   64200  C:\100MB
 
 
 チョットしたところの処理速度が上がってますねd(^^
 
 全体像としては…まだアプリなど使って本格稼働まで
 いっていないので不明ですがコストパフォーマンスは良さそう!?(^^;
 |  
2007/07/24(Tue) 22:50 [ No.93 ] 
 
| 
 | と前回、AMDのAthlon X2デュアルコアのベンチ計ってから約二年経ちましたが…早くもM/Bが死にました…(--;)
 
 ドライブ系が不安定でOSをクリーンインストールやりましたが
 どう足掻いてもインストール出来なくて何をしても途中で固まる状態に…(x。x)゜゜
 
 対策としてBIOSの電池換えたり、RAID仕様を辞めてシングルドライブで
 インストールしたり、刺さってるボード(サウンドボード)を抜いて最小構成で
 試してみても駄目。と、結局は何やっても駄目なので諦めました。
 
 BIOSの設定も久しぶりにらめっこして見ましたが…
 駄目ですねぇ〜(^^;
 
 上のベンチ計測はいままで使っていたPCの電源・ドライブなど以前の
 使い回しです(^^;
 予算を6万以内で抑えようとしましたが…M/BとCPUであっさり越えた(爆
 
 因みに今回トラブル出まして。。。
 FDDのIDEケーブルを上下逆さまに差してしまいFDDを壊してしまいました(泣
 自作PCを組んだり弄ったりする時に失敗は付きものだけど…自らの失敗により
 ハードを壊したのは初めて…(x。x)゜゜
 ケーブルやコネクタは強度の問題で壊したことは数回あるけれど…(^^;
 |  
2007/07/24(Tue) 22:56 [ No.94 ] 
 
| 
 | Allを見た限りではこのボードで最高の数値をたたき出しているようです。
 私も早いのが欲しい、
 |  
2007/07/29(Sun) 13:00 [ No.96 ] 
 
| 
 | AMDは7月上旬頃に値下げ。。。
 Intelも新コア(マイナー↑)の発売とAMD対応策で価格を全体的に
 下降へ…。
 
 と、買いやすい値段に下がって来ましたので今頃が買い時かも知れませんよd(^^
 
 メモリーは円安の影響で価格の底値が見えたので今月が買い時です!
 DDR2の次のモデルDDR3対応はラインナップが徐々に出てきていますが
 値段的に見て年末まで待ちでしょうね。。。(^^;
 |  
2007/07/31(Tue) 22:28 [ No.99 ] 
 
| 
 |  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name    GIGABYTE : GA-P35-DQ6
 Processor    2666.75MHz[GenuineIntel family 6 model F step B]
 Processor    2666.67MHz[GenuineIntel family 6 model F step B]
 VideoCard   NVIDIA GeForce 6800
 Resolution  1280x1024 (32Bit color)
 Memory      2095,500 KByte
 OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
 Date        2007/08/10
 SYSTEM
 Hitachi HDT725050VLA360
 Maxtor 6V320F0
 
 GIGABYTE GBB36X Controller
 MATSHITADVD-RAM SW-9574SAD4V
 
 SCSI/RAID Host Controller
 IC3454W ECL551D         1.0
 
 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 108008   384498  253655   210175  152729   303000          59
 
 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 84400  98800   22480     652   61207  105567   19104   54584  C:\100MB
 
 
 メモリーをデュアルチェンネルにしてなかったので
 メモリーを同色のスロットに刺し直しました!
 
 てな事で、メモリーのリードライト共に数値がチョット上がっていますねd(^^
 
 数値が前回よりも上がらないのは、OS起動後チョット負荷処理やらアプリ立ち上げたりしたために数値が伸び悩んだ結果でしょう(^^;
 |  
2007/08/10(Fri) 00:32 [ No.104 ] 
 
- KENT & 
MakiMaki -
Modified by isso
 | 
 | 
 | 
 | 
 |